生活・文化に関わった銅山人 | ![]() |
![]() |
||
銅山人の方たち | お名前 | 別子銅山との関わり |
![]() |
かたがみとみこ 片上富子さん |
大正10年(1921)四阪島に生まれました。 戦前、戦後と住友化学株式会社に勤め、特に戦後は寮母として勤めました。 |
![]() |
こうのよねじろう 河野米次郎さん |
大正10年(1921)鹿森に生まれました。 戦後、警備員として、住民の安全と安心した暮らしを見守りました。 |
![]() |
ちょうししょう 張志祥さん |
1924年中国に生まれる。現在、河北省に在住。 第二次世界大戦中、別子銅山に強制連行され、採鉱労働などを強いられる。 愛媛大学や有志により2008年5月20日、被害者として初来日。 |
![]() |
まつおかたつや 松岡達也さん |
昭和2年(1927)今治市大三島に生まれました。 広島県の糸崎鉄道学校を卒業後、昭和20年(1945)に別子鉱山鉄道に勤務しました。 |
![]() |
やまかわしずお 山川静雄さん |
昭和5年(1930)鹿森に生まれました。 調査課(鉱脈を探す仕事)に就き、昭和48年(1973)別子銅山の休山まで働かれました。 |
![]() |
まなべまゆみ 眞鍋眞弓さん |
昭和9年(1934)に新居浜に生まれました。 第二次世界大戦中、捕虜となって別子銅山で働かされていたアメリカ兵に接する父の後姿を見て育ちました。 |
![]() |
いしかわときよ 石川登貴代さん |
昭和19年(1944)東平に生まれました。 別子学園東平小学校、別子学園東平中学校、新居浜市内の高校卒業後、東平中学校の事務職員となりました。 |
![]() |
たかはしいちろう 高橋市郎さん |
昭和20年(1945)、わずか15歳で別子銅山に入りました。 坑内での運搬作業をはじめとし、機械の運転などさまざまな仕事を経験されました。 |